保健室となり文庫は、暮らしの保健室・川崎から徒歩15秒の場所にできた、
「安心してひとりでいられる、本のある居場所」
蔵書約800冊を備えたまちの図書室で、ゆっくりと立ち読みや調べもの、アート作品を眺めたり、時には店員さんとのおしゃべりも。
もちろん、本を借りたり、購入することも可能。
さらに、保健室となり文庫では蔵書に書き込みをして「本を育てる」こともできます。
ここを訪れた方々が、思い思いに時間を過ごし、本を通じて自分なりの「まちとのつながり方」を楽しんでくれたら。
あなたの人生を変えるつもりはありませんが、人生が変わるかもしれない本たちを取り揃えてお待ちしています。
1F北側は蔵書室。
入り口入ってすぐ、保健室となり文庫のシンボルである「ブックタワー」がお出迎え。
天井まである大型棚からお気に入りの一冊を探してみて。
階段横のギャラリーでは、小学生から大人まで、このまちの小さなアーティストたちの作品が見られるかも。
気になった1冊を見つけたら、南側の閲覧室へ。
スツールに腰かけて、ちょっと休みながら読書を楽しんで。
閲覧室にも本を所蔵しているので、こちらもチェック。
また元々のキッチンをリフォームした棚には、地元作家さんの作品などを展示・販売しています。
あなたの作品も展示できますので、お気軽にお問い合わせください。
2階は予約制の研究室。
じっくりと時間をかけて本を読んだり、本への書き込みをしたい、という方はこちらのご利用をお勧めします。
【2階研究室ご利用料金】
・400円/1時間
※フリー電源(WiFiは使用できません)
※会員の方は年間10時間まで無料でご利用できます。
※下のボタンからオンライン予約、またはとなり文庫カウンターで直接ご予約ください(電話・メールでの予約は受け付けていません)。
保健室となり文庫で本を借りるためには、会員登録が必要です。
会員になると、保健室となり文庫で「代本板」をお渡しします。
本を借りるときには、この代本板を本の代わりに差しておきます。
代本板は自由にアレンジして、あなただけのオリジナルを作ってみてください。
また、会員登録いただくと、2階研究室の無料使用枠やイベントの割引などが得られます。
暮らしの保健室との共通会員に登録も頂けますので、ぜひご検討ください。
会員登録をご希望の方は、保健室となり文庫または暮らしの保健室で申し込みいただくか、下記ファイルをダウンロードし必要事項をご記入のうえでメール(info@kosugipluscare.com)またはFAX(044-400-2409)でお申込みください。
【保健室となり文庫会員】
5,000円/年(年度更新)
【暮らしの保健室・となり文庫共通会員】
10,000円/年(年度更新)
〒211-0045
川崎市中原区上新城2-7-5セシーズイシイ23 B107
(武蔵新城駅から徒歩2分)
営業時間:毎週 水~土 10:00~12:00/13:00~16:00
TEL:044-400-2408 (暮らしの保健室・川崎につながります)